-
カテゴリ:全体
6年生を送る会 -
2月21日(金)に6年生を送る会を行いました。1~5年生は歌や呼びかけやダンスなどの出し物を行いながら、6年生に感謝の気持ちを伝えました。6年生を巻き込んで、一緒に行う出し物もあり大いに盛り上がりました。最後は6年生からの出し物がありました。キレのあるダンス・素敵な歌声でさすが6年生だと感じました。
公開日:2025年02月21日 18:00:00
-
カテゴリ:全体
ありがとう集会 -
2月19日(水)にありがとう集会を行いました。日頃からお世話になっているみまもり隊の方と読み聞かせ団体のかさぶたさんに来ていただきました。色紙でのメッセージと歌で感謝の気持ちを伝えました。
公開日:2025年02月19日 16:00:00
-
カテゴリ:5年
5年生 日産工場見学 -
11月13日(水)に、追浜にある日産工場へ見学に行ってきました!
車づくりのこだわりと車ができるまでの工程を学び、子どもたちは目を凝らしながら工場の中を見学していました。振り返りの中では、24時間で1台の車ができることに驚いたと書いている児童がいました。貴重な経験となりました。公開日:2024年11月18日 17:00:00
-
カテゴリ:4年
4年秋の遠足~ANA Blue base &羽田空港~ -
11月12日(火)に秋の遠足に行ってきました。4年生は総合的な学習の時間でキャリア教育を行っています。今回の遠足では、キャリア教育の一環としてANA Blue Baseと羽田空港に行き、空港で働く方々の様子を見学しました。普段行けないような場所に行った子どもたちは、大満足でした!
公開日:2024年11月15日 18:00:00
-
カテゴリ:6年
総合的な学習の時間「服の力プロジェクト」 -
6年生の総合的な学習の時間で貧困について学習をしました。その中で自分たちにできることはないかと考え、不要になった服を寄付する「服の力プロジェクト」に取り組むことを決めました。難民キャンプでは大人の服よりも圧倒的に子どもの服が不足しているようです。11月中旬から朝会や朝の会の時間に各クラスに話をするなどして全校に協力を呼びかけました。11日からは朝、児童が登校する時間に昇降口で6年生が服の回収を行っています。1~6年生の多くの児童やご家庭の協力もあり、順調に服が集まってきています。
公開日:2024年11月12日 18:00:00
更新日:2024年11月18日 08:04:52
-
カテゴリ:6年
6年~修学旅行~ -
10月4日(金)、5日(土)に、6年生は日光へ修学旅行へ出かけました。遊覧船に乗り、湯滝でアイスクリームを食べ、華厳の滝を眺めた一日目。2日目には、輪王寺、日光東照宮、大猷院という世界遺産の二社一寺を巡り、日光の歴史に触れました。始終、雨に降られましたが、友だちと過ごす楽しさや喜びでいっぱいの笑顔が多くみられました。話をとてもよく聞いている様子や素早く行動できる点をJTBの添乗員さんにもお褒めいただきました。
スローガン通り「唯一無二」の修学旅行となりました。公開日:2024年10月11日 18:00:00
-
カテゴリ:1年
1年生 校外学習~大津公園~ -
暑さも少し弱まり、夏休み前より子どもたちと計画していた校外学習をようやく行うことができました。今回は大津公園にみんなで遊びに行きました。遊具で遊んだり、虫を捕まえたり、秘密基地を作ったり、どんぐりや落ち葉を探したりと様々な活動をしました。夏から秋に季節が変わってきて、自然の様子にも変化が表れてきました。
今回のような公園探検などの活動を通して、それぞれの季節の特徴や夏との違いを感じていけると良いと感じました。公開日:2024年10月02日 15:00:00
更新日:2024年10月02日 18:08:11
-
カテゴリ:全体
もちのきタイム -
今年度2回目のもちのきタイムがありました。6年生が1年生~5年生が一緒に楽しめる遊びを考えてくれて、縦割り班ごとに活動を行いました。ジェスチャーゲームや新聞じゃんけんや貨物列車などの遊びを通してみんなで楽しい時間を過ごすことができました。
公開日:2024年10月02日 15:00:00
-
カテゴリ:2年
2年 大津青少年の家 -
生活の授業で大津青少年の家に行きました。
施設の内容や使い方を丁寧に教えていただきました。また、施設の方のご厚意で普段入ることができない屋上を見学することができました。公開日:2024年09月19日 18:00:00
-
カテゴリ:1年
1年 国語~おむすびころりん~ -
おむすびころりんの学習で音読劇を行います。今回の学習ではかさぶたさん(読み聞かせの方々)とコラボして、音読劇のお手本を見せていただきました。子どもたちは「本当にねずみがお話しているみたいだった。」や「おむすびころりんすっとんとんのところが本当に歌っているみたいだった。」などと良い刺激を受けることができました。
公開日:2024年09月19日 11:00:00